しもつかれ用

イメージ 1

ドーナツ100円なので買ってきましたw
うまいうまいwww



さて。お仕事の話。
しもつかれ』って知ってますか???

今日、お客さんに2度も聞かれました。
今の次期、秋鮭や荒巻鮭がたくさん出てます。
それで、切った後に残る鮭の頭が安く並んでるのですが。

その商品に『鮭頭 しもつかれ用』って書いてあるんですよ。
そのせいで、お客さんに
しもつかれって何??』っと聞かれてしまいました。

鮮魚の人に聞いても『わからない』
惣菜の人に聞いても『知らない』っと言われてしまったので。

『料理の名前だと思います…』っと知りもしないのに答えてしまいました。

どんな料理?っと聞かれなかったのが救いですね…。


そんなこともあり。
●●さん。帰ったらネットで調べな。っと言われましたので。
調べましたよ!!!



しもつかれ
[しみつかり、しみつかれ、すみつかれ]

北関東地方(栃木・群馬・茨城県方面)に分布する伝統の郷土料理。
初午の日に作り赤飯と共に稲荷神社に供える行事食。
鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根オロシと混ぜた料理である。
by Wikipedia

しらねーーーよ。ここは埼玉だよ!!!

■作り方
鮭頭・大豆・大根・人参・その他の余り物を細切れにする。
鬼おろしで酒粕と共に煮込む。
地域によっては油揚げを刻んで入れることもある。
調味料を一切用いず、鮭や酒粕の量を加減することで味を調整する。

酒粕を入れる時点でアウトだな。
私には食えない。あの香りは苦手。

人生初★まずそう…

イメージ 1

イメージ 2

FF13予約してきました。
ネットかどうか迷ったんですけどね。
宅配便って時間指定しても、幅がありましからね。

自分で取りに行くことにしました!
もちろん有給使います。3連休くらい取れないかしら。

緊張して事故らないように行って帰ってこないとね。

光の~の方はまだ予約してません。
まぁ、売り切れはしないだろうから。帰りに買ってこようかな。

ついでに。wiiのD端子ケーブルも買ってきましたが。
隣にPS2のがささってるのでかなり窮屈。
Sのでもよかったかなーーーーーー…




さて。写真。
今日は人生で初めて『いかめし』を作ってみました。
昨日、もち米を水につけておきまして。
それをいかに詰めて。
グツグツ1時間煮て。
しばらくつけておきました。

電気屋から帰ってきて。
食べましたが。

思ったより味が染みて無くて。
ちょっと失敗だったかもしれない。


■追記
今夜は、流星を見るのにとてもいい条件だそうですよ。
家の方は少し雲がありますが。
0時ごろになったら、ちょっと外に出てきます。

あと、来月。中旬頃『しし座流星群』も見られるそうですよ。
10年くらい前に比べると規模は小さいですが。
これも月明かりの影響を受けないみたいなので。
1カ月くらいしたらまたニュースで言うかもしれないですね。

オリオン座流星群

夏に、ペルセウス座流星群っというのがありましたが。
今週は、『オリオン座流星群』を見ることができます。


ペルセウス座の時は満月であまりいい条件ではありませんでした。
が、今回は新月
星を見るにはいい機会です。…天気さえ良ければ。

規模も大きく、1時間に50個くらい見られるんとか!

今夜から25日にかけて見られるので。
興味があったら空を見上げてみましょう!!

極大は10月21日前後。
時間は午前0時から明け方にかけて。
方向は東の空らしいです。とりあえず。オリオン座を見つけましょw

さるぼぼを貰った。

イメージ 1

さるぼぼって知ってますかーー??
お土産でもらいました。

全国にあるのかはわからないですが。
『高山らーめん』ってお店が近くにいくつかありまして。
そこで、この人形を沢山見かけます。


今回のこの人形は、親が旅行で買ってきたものですが。


『ぼぼ』は赤ちゃんって意味らしいですね。
なので、この人形は猿のあかちゃんって事になります。

最近は色んな色があるようですが。
ほんらいは赤いものらしいですね。

赤という色は、古くから悪霊祓い、疫病除けの御利益がある色みたいです。

さて。そんな『さるぼぼ』ですが。
災いが去る(猿)
家内円(猿)満

など、縁起の良い物とされています。車につるそうと思ってましたが。
なんだか、お家の中の方がよさそうな気がしてきたぞ。