ぎんぎつね 10

イメージ 1
 
ぎんぎつね10巻です。
2カ月連続発売で。応募券おくるとお守りが当たったりもするらしいです。
送ってみます!!
 
アニメやってますが。まだ観てないです。録画はしてある。
 
 
 
ちょっと話が脱線します。
 
っというページがあるのですが。
コレは明治時代(明治初期-中期)の関東地方の地図を見る事ができるページです。
 
東日本大震災があった時、昔の自分の家周辺の地盤がどうなのか?
液状化しないのかなどを調べるために、とっても参考になったそうですが。
 
家のあたりは、昔から松林だったようで。
けっこう安全な地盤だと言えます。
 
そこで。発見したのが。
家の近くにある、小さな神社。それが載ってるんですよ。
 
社なんかは沢山あるのですが。
1年のうち、ほとんどすべて無人。おみくじもない。明かりもない。
 
晦日の時だけ、人が集まります。
 
 
昔。明治時代のこの神社は、どんな感じだったんでしょうか。
 
伊勢神宮に行った時、たくさん、立派な木が生えてました。
樹齢1000年近い木が沢山。
 
ここの神社にも大きな木が沢山生えてます。
どれくらい昔から生きているんでしょうねぇ。
 
 
東京だと、ビルとビルの間とか。
屋上に移設されたりもありますが。なんだか、複雑な気持ちになりますね。
 
 
■追記
なんか、うまく地図が表示されないようなので。
こちら(関東平野迅速測図)からも、見る事ができますが。ちょっとゴチャゴチャしてるかも。
 
昔の地名や。村って書いてあったりとか。
古い地図って面白いです。
地元の小さな駅も、ちゃんとあったりするし。
 
あ、あと、当たり前ですが。
右から読むんですよね(^u^)